長州力 名言5選
「長州力」といえば、今やバラエティ番組やCMで見かけたりと、お馴染みの人気者です。
でもプロレスファンで、昔から知っている身としては、少し違和感を覚えます。
なぜなら、現役バリバリ時代の長州さんは、超コワモテのレスラーだったからです。
今でも多少名残はありますが、お笑い番組でイジられたり、昔の姿からは想像できないくらい温和になられたと思います。
そこでプロレスファンとして、今までの長州さんの名言を紹介します。
後輩の蝶野さん曰く、長州さんは「名コピーライター」とのことです。
たしかに長州さんは、その時々を象徴するような、後にまで語り継がれるキャッチフレーズを数多く残されています。
中にはわかりづらい表現もありますが、熱い方なので、聞いている側にもすごく伝わってきます。
では、有名どころを紹介いたします。
① キレてないです。
② それが、お前のやり方か?
③ 一人で運動会やってるんじゃねーんだぞ。
④ 飛ぶぞ!
① キレてないです
まず、「キレてないです」は長州小力さんがモノマネしているので、有名ですね。
由来は、長州さんの後輩の安生洋二さんとの試合後のインタビューで、「後輩の格下の選手相手にキレたんですか?」と記者にあおられ、
「キレちゃいないよ。俺キレさしたら、たいしたもんだよ。」との返しです。
② それがお前のやり方か?
次に「それがお前のやり方か?」ですが、これも小力さんがマネしていて、
東京ドームの橋本VS小川戦で、小川選手がプロレスのルール(いわゆるブックというやつ)を破って、セメント(ガチンコ)を仕掛け、橋本選手をボコボコにしてしまい、ノーコンテストになってしまった試合のことです。
試合後、両陣営がリングに入り乱れて、収集がつかなくなっているところ、現場監督の長州さんも血相変えてリングイン。
殴り合いがはじまるのかと、緊張がはしりましたが、落ち着いた顔で冒頭のセリフ。事なきを得ました。
③ 一人で運動会やってるんじゃねーんだぞ
そして「一人で運動会やってるんじゃねーんだぞ」ですが、
これは、大仁田さんとタッグを組んだ時に、大仁田さんが長州さんに毒霧を誤爆してしまい、
試合後、長州さんが大仁田さんに「テメー、何一人で運動会やってんだ、コノヤロー」「一人で運動会やってるんじゃねーんだぞ」と怒鳴りました。
これも言っていること自体は意味不明なのですが、「運動会」という言葉に非凡なワードセンスを感じました。

SN380513
④ 飛ぶぞ!
次に「飛ぶぞ!」ですが、これはお笑い芸人、千鳥さんの「相席食堂」という番組でのことです。
旅番組で、長州さんが一人で、北海道を訪れ、現地の人と触れ合うという内容ですが、
ホタテの産地で、地元の子供たちと一緒にホタテを食べ、おいしすぎたのか「飛ぶぞ!」という言葉を発していました。
正直、何を言っているのか完全に意味不明ですが、「飛ぶぞ!」は後にギャル雑誌の流行語大賞にランクインされました。
⑤ 何コラ、タココラ!
そして最後に、「何コラ、タココラ!」ですが、これも有名どころだと思います。
橋本選手が記者会見しているところに怒鳴り込んで、
長州「何がやりたいんだコラ、紙面飾って。何がやりたいのか、はっきり言ってやれ!」
橋本「何がコラじゃ、コラ」
長州「何コラ、タココラ!」
と、このあとコラコラ問答が続いていきます。
コワモテの大男2人が小学生の口喧嘩みたいなことを延々と続けるというものです。
以上、簡潔に紹介させて頂きましたが、
長州さんはアマレスで実績のあるエリート出身なのに、エンターテイナーとしても超一流です。
やはりレスラーは、ファイターであると同時に表現者でもあるので、感性が大事なんでしょうね。